HOME > サービス案内 > 経営者の方へ > 税務・会計

税務・会計

 
定期の巡回監査で 経理・経営を支援します

様々な経営課題に先回りして対応できるよう、税務・会計の専門家として支援いたします。

会計周りをしっかり地固めすることは、有効な施策の一つ。これにより、経営基盤が確かなものとなり安定した事業経営につなげることができます。
当事務所では、担当税理士が定期的にご訪問し経営状況の確認、試算表等の作成を行い、現在の経営状況を可視化いたします。また、その試算表等を基にどのような資金繰り対策を行うべきか改善方法をご提案させていただきます。

また、税務会計業務の効率化を図るため、専門知識がなくても自社で会計業務を完結できる「自計化」の支援を行っています。



定期巡回監査

写真:業務イメージ

貴社に出向き巡回監査を実施します。


巡回監査により、経営者は自社の正確な損益を把握できるようになり、経営者の意思決定に役立つ情報、業績向上につながる情報を入手できます。
なお、当事務所では、経営管理資料や決算書の信頼性の向上につながる中小会計要領(中小企業のための会計基準)に沿った会計処理をご指導しています。
また、巡回監査時には、会計資料並びに会計記録の適法性、正確性及び適時性を確保するため、会計事実の真実性、実在性、網羅性を確認します。
これらにより、貴社の会計帳簿の証拠力は格段に上がり、税務署及び金融機関等からの信頼度は抜群に高くなります。

自計処理を活用し、迅速な経営判断を支援

写真:業務イメージ

経営に不可欠な業績管理体制の構築を支援します。

当事務所では、ミロク情報サービスを導入しており、お客様には「かんたん会計」(弥生会計)のバージョンアップを無償で提供しています。さらに、維持費についても無償でご提供しております。
また、「かんたん会計」だけでなく、「OCR」(光学文字認識)も導入しております。

自計化にあたっては、貴社に納品した日から本稼働するよう、当事務所の担当者がマスターのセットアップを行います。また、貴社の経理担当者が取引の入力に慣れるまで親身に操作指導を行います。

自計化システムの導入支援・操作支援

写真:ファイル

取引入力や証憑書類・帳簿の整理等、

貴社が自らできるよう指導します。

「自計化システムを導入したが本稼働しない」という場合があります。なぜでしょうか?経理の選任者がいない、パソコン操作に慣れていない、入力画面で何を入力したらいいかわからない。
当事務所の巡回監査担当者にお任せください。伝票のパソコンへの入力、証憑書類や帳簿の整理等、企業が自から行うべき業務について、その方法を親切に指導いたします。

また、自計化システムを導入することにより、今までの経理業務の二度手間、三度手間を解消できる場合もあります。貴社の経理処理を確認し、最も合理的な経理処理を検討します。